江口寿史展
EGUCHI in ASIA
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
山出淳也 2020/12/24 |
僕が思う豊かな地域とは(後)
別府市で開いた2007年のシンポジウムの際、僕も一つのイメージを発表した。
それは、中心市街地の空き店舗のいくつかを改修し、まちづくりの拠点やアートスペース、学生団体の作業場にするなど、中心街と関わってこなかった方々の関わり代(しろ)にするというもの。それぞれの場が生き生きと動き始めれば、新たな来訪動機を生み、これまで訪れることがなかった方が町を歩き始めるのでは? それはまるで星座みたいだな。そう考え、ワクワクした。
夢を語らなければ何も始まらない。たとえそれがおぼろげであっても、声にして伝えることで他の人に伝播(でんぱ)する。一人の妄想でしかなかったことが、他の人にとっても見たい世界に変わる。
この構想が本当に実現していくなんて、発表したときは考えてなかった。別府市が事業費を負担し、08年に工房やフリースペースなど八つの活動の場が誕生した。これらを「プラットフォーム」と名付けた。そして、この事業が動き始めたことで市内に類似する場所も生まれた。
その一つが、別府の路地裏にできた「プントプリコグ」。アートに関わる大分県外の友人が設立した。ミニキッチン付きで、季節ごとに使う人が変わる小さなレンタルスペースだ。ある時は角打ち、ある時は洋服のリフォーム店、ある時はキャンプ料理を提供するなど、自由な視点で多彩な出店者を選んでいる。まさにフリースペースだ。
運営する彼女たちは、面白い未来を共に創(つく)ってくれるパートナーを探すネットワークと、ユニークな出店者を選ぶ目を持つ。だからこそ、僕たちは次の店が何になるのか楽しみで通う。つまり、この場所のファンになる。開設から8年がたち、ここから巣立ち、別府に店舗を構えた方も少なくない。そのいくつかは人気店となり、コロナ禍の今でも繁盛している。
関わり代と、その場を活性化させ続ける人の存在が、いま町に求められている。そして、その人たちは自分が思う素敵な未来はこんな姿だ、と自らの言葉で語り続けている。(やまいで・じゅんや=アーティスト、アートNPO代表。挿絵は鈴木ヒラクさん)
=(11月12日付西日本新聞朝刊に掲載)=
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/11/23(土) 〜 2024/12/07(土)
福岡市美術館 2階 特別展示室入口付近
2024/12/07(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール
2024/10/05(土) 〜 2024/12/08(日)
熊本市現代美術館